Grooming(手入れ) 2006年8月24日リニューアル
2013年11月10日:一般公開
最終更新日:2015年11月24日
 更新箇所:犬の毛の静電気対策

 スポンサード・リンク
 

 
  (注)「GOODS LIST」と合わせて御覧になり、犬具の種類と購入先を決定して下さい。




■身体各部の手入れ■



 ■


 爪切りは必ず習慣づけて下さい。放置すると中の神経まで伸びてきて、いざ切ろうとすると

 出血
してしまいます。シャンプー直後が、爪が柔らかく切りやすいのですが、子犬の場合は
 食後のうとうとして眠りかけの時を狙った方が安全です。
 生後70日頃までは、抱っこして切れば良いですが、育ってくれば、トリミングテーブルへ載せ、
 首をリードで固定した方が扱いやすいです。
 足裏、口や耳の中を触られるのは、どの犬も嫌がるので、幼い間は、ご褒美を頻繁に用いて
 慣らしましょう。



 ■


 コリーは垂れ耳ではないので、外耳炎等は起きにくいのですが、アルコールを含ませた
 コットンで定期的に拭いて下さい。耳セットをする際に、お手入れもすると良いです。

 ●耳セット:色々な方法があり、ショーへ出すコリーは、必ず生後50日頃より1歳頃まで、
 耳セットをして半折れ耳にします。

 「耳セット」のページを御覧下さい。
 (注)セットを続けたけれども折れない子や逆に折れ過ぎてしまう子もいます。


 ■


 歯の手入れを怠ると、早くに歯が抜け落ち
歯周病のバイ菌が内臓を侵して病気になる場合が
 あります。子犬の頃より歯垢や歯石を溜めないように手入れをしましょう。
 毎日の手入れは、ガーゼを指に巻き、その指でこするか、小児用歯ブラシに水をつけて
 こすったので十分ですが、週に1回くらいスケラーでこすり歯垢や歯石を取って下さい。
 歯磨き効果のあるデンタルコットンや牛のひづめも有効ですが、十分ではありません。

 (注)ドライフードを硬いまま与えたとしても、それだけで歯垢や歯石が全て取れたりは
  しません。



 ■
被毛(コート)

 コリーの毛質は、Aコッカーやアフガンのような絹状で痛みやすくはありませんが、ダブルコートで
 毛量も多いので、こまめにそして、
徹底的なコーミィング(櫛入れ)をしないと、耳の後ろ、前肢の
 付け根、太腿の内側、胸等の柔らかい毛のある場所に、抜け毛やゴミを芯にして回りの毛が絡まり
 フェルト状の毛玉ができます。スリッカーやブラシだけの手入れでは毛玉を無くすことはできません。

 (注)シャンプー方法は↓に記載しました。
 (注)幼犬と成犬とでは毛質が異なります。生後6ヶ月には成犬の毛に変わります。

 
 ■犬の毛の静電気対策                 2015年11月24日更新

 犬の毛はウールのようなものなので、ポリエステル等の化繊とこすれて静電気が起きることは
 多いのですが、犬の服やレインコートなどは化繊のものがほとんどです。当犬舎で老犬用に
 使っている人間のフリースをリフォームしたベストなども静電気が起きる場合があります。
 闘病中の犬の場合には対策を考えてやらねばなりませんが、シャンプー直後の老犬に使う
 場合は湿気があるせいか、ほとんど気になりません。
 乾燥した季節の犬の毛の静電気対策としては、手入れする人間がハンドクリームを付ける、
 加湿器を置く等の他、犬の首に静電気除去アクセサリーを付ける、ブラッシング・スプレーを
 使用する等があります。
 ↓は当犬舎で使ったことがあるコンディショニング・スプレーです。静電気除去の効果も
 あるようです。

 ラファンシーズ ブラッシュアップコンディショナー 180ml



 ■
口ひげ

 ショーに出すコリーは口元、頬、目の上の長いひげを根元よりカットします。ペットとして飼う場合は
 切らなくても結構ですが、見た目は切った方がずっと美しいです。
 先の丸い小さな鋏で切ると安全に切れます。褒めて、ご褒美を与えながら慣らして下さい。
 幼い子犬でも、動かずにいれば、ご褒美がもらえるのだと理解すると、おとなしく切らせてくれます。


 ■
陰部

 牡牝共、生後6ヶ月を越すと、分泌物が出て汚れやすくなります。犬自身が、舐めて手入れを
 しますが、汚れが気になる場合コットンをお湯に浸して、軽く絞ってから拭いて下さい。回りの
 毛を少し切っておくとオシッコの汚れは多少防げます。

 屋外飼育の牡犬は
包皮炎を起こしやすいので、陰茎の先に黄色い膿のような色が見えたら、
 病院で洗浄してもらって下さい。牝犬は発情の終わる頃に、軽い
膣炎を起こす場合もあります。
 トップヒート(初潮)前の子犬で、膣炎になる子もいますが、治療しないで治る場合もあります。



 ■
肛門

 コリーは腸がデリケートな子が多いです。食べ物を急に変えたり、脂肪分の多い物や繊維の
 多い物をたくさん食べさせたりすると粘液便や血便を出す事があります。
 フードの試供品の小袋を何気なく与えて下痢をさせる場合もあります。

 また、長く一人ぼっちにさせたり、知らない所に預けたり、新しいペットを迎えたりという事が
 精神的ストレスとなり、
下痢の原因になる場合もあります。

 下痢を頻繁に起こす子は、肛門の周りの毛を2〜3cmほど刈っておくと、毛に便が付きません。
 病気で長く下痢が続く時は、動物用のくっ付く包帯(伸縮性があり、包帯どうしを押し付けるだけで
 止まります)を、尾の付け根10cmに巻いておくと良いでしょう。


 
 ■肛門腺絞りについて

 動物の美容院では、当たり前のように小型犬や中型犬の肛門腺絞りをしていますが、コリーの
 ような大型犬の場合には、吠えたり、走ったりしているうちに、また排便の時に自然と分泌液が
 排出されておりますので、人間が意図的に肛門腺を絞るのは、目詰まりをして周辺が腫れた
 場合のみです。絞る必要が無いのに肛門腺を絞っていると余計に分泌液が溜まりやすくなる
 場合もありますので注意が必要です。

 参考サイト

   ●肛門腺絞りのコツ   http://www.noah-vet.co.jp/howto/trim-dog/vol6.htm

   ●肛門腺絞りの動画  

    モデル犬は小型犬のミニチュア・ダックスのパイボールドという珍しい毛色の犬です。
    最後の方で乳白色の液が飛び出しています。肛門腺が目詰まりして分泌液が濃縮
    されると茶褐色になり、どちらの色の場合も非常に臭く、手や衣服に付くとなかなか
    匂いが取れないので、ナイロンの手袋などを用意した方が良いです。

    http://www.youtube.com/watch?v=FJVNkek_F5Y


    こちらの動画は、当犬舎のかかりつけの動物病院がUPしていたものです。
    イラストにより解説の後で、動画が始まります。

    http://www.youtube.com/watch?v=E2ZFxkDq7Bg


 ■


 どの子も、わずかな汚れが目頭に付いたりしますが、膿のような色をしていたり、涙が多く出る
 ような時は、病院へ行って下さい。

 怪我で
目の周辺を打撲している恐れのある場合も病院へ行って下さい。レンズに傷が
 ついている事があります。逆さまつげで、涙が余計に出る子もいます。手術が必要かどうかは、
 獣医師に御相談になって下さい。

 もし、誤って
殺虫スプレーを犬の目にかけてしまった場合は、すぐに真水をコットンに滲みこませ、
 目の中に絞り込んで洗って下さい。その後、病院で診てもらえばよいです。



 ■コリーのシャンプー方法

  毎日の手入れはピンブラシだけでもけっこうですが、シャンプーの前は、必ず、金櫛の
  細い目が地肌からすっと毛先に流れるまで梳いてから、洗うようにして下さい。
  ブラシで梳いただけで、シャンプーをして、そのまま乾かして放置する事を繰り返すと
  毛の中が蒸れて湿疹になる事もあります。
コリーの手入れは櫛が基本と思って下さい。
  ブラシは、ざっと汚れを落とすとか、ショーで、毛を膨らませる為のものだと思っていて
  下さい。

 ●シャンプー時の手順:
   ピンブラシで体全体をざっと梳いた後、金櫛の太い目で梳きます。その後、
毛を小分け
   しながら、細い目で丁寧に死毛を取り除いてゆきます
。地肌から毛先まで櫛(細い目)が、
   すっと通るまで梳きます。
   それから、シャンプーで2度洗いをして、地肌を丁寧に洗います。よくすすぎ、洗剤分を
   完全に落とします。その後、コンディショナー(またはリンス)をして下さい。シャンプー、
   コンディショナー(リンス)共に、夏場であっても、お湯で行うようにしましょう。
   タオルで水気を拭く前に、洗車で用いる薄いスポンジ素材のタオルで拭くと、非常に速く
   水分を拭き取れます。その後、布タオルで拭き取り、ドライヤーで乾かします。ある程度
   乾いた頃に、櫛で梳いて死毛を抜き取ると乾きも速いです。指の間は、湿気が原因の
   湿疹ができやすいので、特に念入りに乾かしましょう。

  (注)
シャンプーのお湯やドライヤーの温風を当てる前には、必ず、自分の手に当てて
    温度を確かめて下さい。
一度火傷をさせると、抵抗してしまい、シャンプー&ドライが
    非常に困難になってしまいます。

  (注)顔を洗うのを嫌がる場合があるので、若干お湯の温度を低めにして、身体の方が
    すんだ後でシャンプーすると良いでしょう。顎を引かせ、耳を抑えて、頭頂よりお湯を
    流すようにすれば、耳の中に、お湯が入りません。もし、入ったとしても、犬はすぐに
    頭を振りますので、遠心力で、お湯は飛び出します。


 ■当犬舎が使っているシャンプーや手入れ用具です。

 ●ナンバーワン・オールシステムズ・スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー
                                             3.78L

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 1ガロン(3.78L)


 ●ナンバーワン・オールシステムズ・スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー
                                              473ml

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml


 ●アボ・ダーム・スキン&コートシャンプー 3.78L

アボ・ダーム スキン&コートシャンプー (リンスインタイプ) 3.78L


 ●アボ・ダーム・スキン&コートシャンプー 473ml

Biペットランド アボダーム スキン&コートシャンプー 犬猫用 473ml


 ●ナンバーワン・オールシステムズ・アルティメイト・ピンブラシ Lサイズ ブラック

ナンバーワンオールシステムズ ピンブラシ アルティメットシリーズ ブラックLサイズ


 ●ナンバーワン・オールシステムズ・アルティメイト・ピンブラシ Lサイズ パープル

ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ


 ●ナンバーワン・オールシステムズ・スリッカー・ブラシ Lサイズ

ナンバーワンオールシステムズ スリッカーブラシ Lサイズ


 ●ナンバーワン・オールシステムズ・スリッカー・ブラシ Sサイズ

ナンバーワンオールシステムズスリッカーブラシ Sサイズ


 ●爪切り




 ●







パピーの肉球




■手入れ用犬具■

 
    当犬舎で使用している手入れ用犬具

    左図の犬具の説明

 @爪きり(鋏タイプ)
    細かく切る事ができるので、子犬に
    向いています。
 A爪きり(ギロチンタイプ)
    成犬の太く堅い爪を力を入れずに
    切る事ができます。
 Bスケラー(歯石取り)
 C人間の小児用歯ブラシ:2〜3歳児用。
 D金櫛
 Eピンブラシ



 
 これらはショー用のグルーミング用品です。


   ★ドライヤー★

 ドライヤーは人間用だと綿毛状の下毛を
 吸い込み、中でからまり火を吹く事があり
 危険です。犬用にフィルターをつけた物を
 お奨めします。

   ★トリミングテーブル★

 トリミングテーブルを利用すると、耳セットの
 時に、子犬をおとなしくさせやすく、また、
 病院での診察時に緊張が少なく済みます。




■その他のアドバイス■


 
 子犬のドライヤー慣らし

  幼い子犬の毛の手入れは、濡れタオルで拭いて櫛で梳くだけでもよいのですが、
  成犬になった時、手入れを嫌がらない子にする為には、こまめに行った方が良いです。
  シャンプーは月1回程度で大丈夫ですが、必ず、幼時よりドライヤーには慣らすように
  して下さい。コリーは自然乾燥では完全に乾き切らず、冷えて
風邪を引いたり、
  アンダーコート(下毛)の中が蒸れて
湿疹になったりします。


  簡単なウンチの取り方

  生後2〜3ヶ月の子犬は平気で自分のウンチの上で寝たりします。いちいちシャンプー
  するのは大変ですし、風邪を引かせてもいけないので、次の方法で、簡単にきれいに
  なりますので、お試し下さい。
  毛についたウンチに、コーンスターチをたっぷりとまぶします。その後、金ぐしで梳くと、
  ポロポロとウンチの塊りが落ちてきます。全て取れたら、除菌ティッシュで拭いておきます。


 
 換毛期の抜け毛の処理

  ガムテープ等で取るのが一般的ですが、量が多い時は、間に合いません。
  小さいタオルを濡らし、よく絞って下さい。そして同じ方向に向け何度も、そのタオルで
  こすって下さい。毛が、よじれて集まって来るので、それを取り除き、残った毛を
  ガムテープで取ると良いです。カーペットの場合も同様です。冬場であれば、換毛期の
  犬に、フリースで作った服(馬の馬着風)を着せておくと、抜け毛はフリースの服に集まり
  床や地面には落ちにくいです。


  簡単トリミング

  御自宅でも簡単にできる必要最低限のトリミングです。
   足の裏:指からはみ出た毛は、足元が滑る原因になるので、はさみでカットします。
        切った方が、爪切りで毛を一緒に引っ張り犬に嫌がられません。
   耳の中:雨や埃や汚れから耳の中をガードする役割もありますが、あまりにボサボサと
        はみ出た毛は、すきばさみでカットして下さい。


  使い終わった犬具の消毒

  ブラシや金ぐしに付いた抜け毛を取り除き、除菌ティッシュで拭いて、日光消毒をします。
  はさみ、爪切りなどは、ドライヤーの温風で水分を飛ばし、その後で日光消毒をすると
  錆びません。




  楽な大型犬の抱き方

 体格の小さい人でも、次のようにすると、大型のコリーを楽に運ぶことができます。
 子犬の場合も、抱かれるのが嫌で暴れる子は、このように抱いてみて下さい。
 腰痛予防の為、まず片膝を立てた姿勢から、抱き上げるようにして下さい。

 女性が大型犬を飼育する場合は、介護が必要な場合も考え、肥満させないよう
 適正体重を守らせて下さい。スタンダード内の体高のコリーならば、成犬オスでも
 体重は32〜33kg以内に納まりますので、女性でも抱き上げる事ができます。


 抱き方その1

 この抱き方は、脚部骨折の恐れがある
 時や、前胸部を打撲していると思われる
 時にお奨めです。

 もし犬が暴れて落としたとしても、犬は
 安定した姿勢で着地できます。
 (骨折時以外)

 抱き方その2

 心臓や胃腸等の内臓疾患の場合や
 妊娠の可能性がある場合は、こちらの
 抱き方がお奨めです。

 但し、誤って落とした時、犬が横転する
 恐れがあります。



パピーとボール




 ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/