カウンタ設置日:2004年3月8日
お悩み相談Q&A集 2002年UP
 2004年3月31日 非公開へ
2007年10月26日 再公開

2007年11月7日更新:Q33、Q34

 「ホームページ」へ戻る  「出産情報」のページへ  「MOVIE」のページへ


         

  これからコリー(ラフコリー)を飼いたい人、また飼い始めたばかりの方から、よく質問された事柄を、
  コリーのブリーダーである管理人が、経験の範囲でお答えする「Q&A形式」にしてみました。
 
 
(注)他犬舎の子犬を御購入済みまたは御予約済みの方々の飼育相談には応じておりません。
    購入先または御予約先のブリーダーに御質問になって下さい。


 ★このページの項目です。該当するところを御覧になって下さい。
 項目の間には、可愛い画像や可笑しな画像が貼り付けてあります。
  (注)番号をクリックして頂くと、すぐに表示されます。


 Q1  コリーのオスとメスとでは、どちらが飼いやすい?
 Q2  小さい子供がいるのですが、大丈夫?
 Q3  先住犬がいるのですが、仲良くできますか?
 Q4  共稼ぎで留守番をさせる時間が長いのですが、大丈夫?
 Q5  コリーを室内で飼うことはできますか?
 Q6  子犬のトイレの回数はどのくらい?
 Q7  子犬のウンチの硬さは、どのくらいが正常?
 Q8  子犬のフードに、犬用ミルクも加えた方が良いですか?
 Q9  子犬のフードは、どれくらいずつ増やしてゆけば良いですか?
 Q10 国産の安いフードを使ってはいけないでしょうか?
 Q11 サプリメントは必要でしょうか?
 Q12 日光浴は、たくさんさせた方が良いですか?
 Q13 永久歯が生えてきたのに乳歯が抜けないのは、どうすれば良い?
 Q14 訓練所へ預けなくて大丈夫でしょうか?
 Q15 コリーの寿命はどのくらい?
 Q16 フェンスの高さは、どのくらいにすれば良いですか?
 Q17 コリーの相場はどのくらいですか?
 Q18 室内でのトイレの躾けは、どうすれば良いでしょう?
 Q19 散歩に時に引っ張らなくさせるには、どうすれば良いですか?
 Q20 フードを食べてくれませんが、どうすれば良いでしょう?
 Q21 トライのコリーの毛が赤茶けてきたのは、なぜでしょう?
 Q22 耳が折れてこないのですが、どうしてでしょう?
 Q23 すぐに下痢をしてしまうのですが、どうすれば良いでしょう?
 Q24 吠えるのがひどくて近所から苦情が出ましたが、直す方法は?
 Q25 留守中に物を壊すのですが、どうすれば良いですか?
 Q26 太り過ぎと言われましたが、ダイエットはどうすれば良い?
 Q27 不妊手術を受けるのは、何時ごろが良いですか?
 Q28 子犬の関節がコブのようになっているのは病気ですか?
 Q29 子犬の首の辺りに小さいしこりがあるのですが、癌でしょうか?
 Q30 コリーには放浪癖があるのでしょうか?
 Q31 インブリードの子犬なのですが、健康面は大丈夫でしょうか?
 Q32 愛犬に子供を産ませたいのですが、どうすれば良いでしょう?
 Q33 子犬の黒い毛の中に白髪のような毛が生えてきましたが、どうして?
 Q34 生後4ヶ月の子犬の毛がウェーブしてきましたが、変ですか?





 Q1 コリーのオスとメスとでは、どちらが飼いやすい?

 A1 一般的にはメスの方が飼いやすいと思いますが、コリーの場合、オスでも従順で
    扱いやすく、攻撃性のない子がほとんどなので、次の項目を判断基準として下さい。

    ●飼育費はオスの方が高い。
    ●手入れは体重と毛量の違いの為、メスの方が楽。
    ●オスは縄張り意識があり匂い付けの為に頻繁にオシッコをする。
    ●オスは散歩時に他犬の匂いに誘惑されやすい為、脚側行進の躾けがメスより
     大変な場合もある。
    ●メスには約3週間続く発情出血がある。
    ●見栄えの華やかさではオスの方が上。
    ●顔はメスの方が甘く可愛い表情である。


 Q2 小さい子供がいるのですが、大丈夫?

 
A2 子犬が幼いうちは、じゃれて噛み付きますので、幼い子供さんだと、手足に傷が
    つかないように、大人が付いていなければなりませんが、その時期を通り越せば
    子供さんにとって非常に良い、ベビーシッターあるいは友達になります。
    「繁殖犬達のその後」のページの“ママを横取りした男の子”を御参照下さい。

    


このコリーは生後4ヶ月過ぎの男の子です。 このコリーの男の子は撮影時1歳くらいです。


 Q3 先住犬がいるのですが、仲良くできますか?

 
A3 コリーはとても友好的な性質の犬です。どんな犬種とでも、また上手く慣らせば
    他の動物(猫、鳥、馬など)とも仲良くなれます。
     先住犬がいる場合、名前を呼ぶ、食事を与える、おやつを与える、そういった事
    全て、先住犬を先にしてあげて下さい。先住犬のプライドを傷つけないようにして、
    リーダーシップが芽生えるようにもって行けば、良き兄、姉になってくれるでしょう。
     但し、先住犬が小型犬や中型犬の場合は、コリーが成犬になると、どっちが
    お兄ちゃんだか分からなくなってくると思います。でも、きっと仲良しですよ。


生後50日の新入りは凪 1歳のノエルと60日齢のサリー  犬舎の屋根から帰宅した猫


 Q4 共稼ぎで留守番をさせる時間が長いのですが、大丈夫?

 A4 生後2、3ヶ月の子犬だと、継続して6時間以上、子犬だけで留守番をさせる事は
    するべきではないと思って下さい。先住犬がいる場合は、かなり不安や寂しさを
    紛らわせる事はできますが、ウンチを片付ける人間がいないので、ウンチまみれに
    なったり、ウンチを食べるようになったりします。水入れをひっくり返してしまい、
    水が飲めなくなっているかもしれません。暑い季節なら大変です。

     御夫婦のどちらかが、仕事の途中で帰宅して、子犬の世話をなさるか、
    どなたかに頼んで、一度、子犬を覗きに来てもらって下さい。人間の3歳の子供を
    一人で留守番させる親はいないと思います。子犬も同じです。



               こんな幼い子犬だけで、留守番させますか?


 Q5 コリーを室内で飼う事はできますか?

 A5 十分可能ですが、運動不足にならないように十分な運動(人間と一緒に歩く程度では
    強くて丈夫な体はできません)が必要です。
    当犬舎でも、順番に室内犬としての暮らしをさせています。室内で子犬を飼育する場合
    フローリングの床で足元が滑ると、関節に狂いが生じ、カウホック(分かりやすく言えば
    後肢のX脚)になりやすいので、滑らないような工夫が必要です。


      『お部屋が一番くつろげるワン』    「まだ、食べちゃダメ!」『え〜、そんな〜』


 Q6 子犬のトイレの回数はどのくらい?

 A6  50〜60日齢では、1日3食の食事の後、寝起き、遊んだ後、必ずオシッコをします。
    寝たり起きたりの時期ですので、2時間に1回くらいと思っていて下さい。ウンチの方は
    1日に6回前後かと思います。



                     新しいおもちゃにワクワク♪


 Q7 子犬のウンチの硬さは、どのくらいが正常?

 A7  子犬の場合は、成犬より柔らかいのが正常で、子犬なのにカチカチのウンチを
    するのは食事の量が不足しています。生後2、3ヶ月の子犬ならば、練り歯磨きの
    硬さでちょうど良いと思って下さい。多少の未消化物が混じっているのは気にしなくて
    大丈夫です。


           母と娘。まだ、お母さんのような、りっぱなウンチはできません。


 Q8 子犬のフードに、犬用ミルクも加えた方が良いですか?

 A8  ブリーダーによって薦める方と、そうでない方がいらっしゃると思います。
    私は、お奨めしません。なぜかと言うと、離乳期には犬用エスビラックミルク
    (お湯で溶くパウダータイプのみ使用、リキッドタイプは下痢をします)を常用して
    おりますが、完全に断乳する生後40日頃より、ミルクを止めフードだけにした方が、
    下痢をさせずに、たくさんのフードを食べさせる事ができるからです。

     犬用ミルクや山羊ミルクなどのミルクを添付すると、フードの量がそれほどでも
    ないのに、ウンチが軟便になり、結局、たくさんのフードを食べさせる事ができなく
    なるのです。海獣飼育においても離乳期以降にミルクを与えることは逆に成長を
    阻害するという報道がありました。


    (
)決して、牛乳を与えないで下さい。稀に牛乳でも下痢しない他犬種がいますが、
     コリーは、まず下痢をすると思っていて下さい。


           離乳食は、パピーフードを犬用ミルクで溶いたポタージュ状です。


 Q9 子犬のフードは、どれくらいずつ増やしてゆけば良いですか?

 A9  ウンチの硬さを目安に、下痢をしないようなら、1日にカレースプーン1杯ずつ増やす
    くらいでいいと思います。急激には、増やさないようにして下さい。

    (
)コリーは他犬種より、油脂分の多いフードに弱く、また、不用意に肉の塊を
     与えたり、食べ慣れないフードに急激に変えても下痢をします。“トップブリーダー
     推奨の・・・”で有名なメーカーの缶詰では、血便を出す事も珍しくありません。


 Q10 国産の安いフードを使ってはいけないでしょうか?

 A10 品質の良い輸入フード(プレミアムフード)は、高価ですが、粗悪なフードを用いると
    発育や毛艶が悪いだけでなく、太り過ぎたり、アレルギー疾患になったりする場合が
    ほとんどで、結局は医療費にお金をつぎ込む事になるので、全く節約にはなりません。

     当犬舎の繁殖犬を飼っていらっしゃる某国産有名ドッグフードメーカー従業員の方は
    「砂糖をたくさん使用して食いつきを良くしてあるから、自社製品は使いません。」と
    おっしゃってます。もちろん、そのフードの成分表示には“砂糖”は書かれていません。


        生後21日のマイヤ      『私、お行儀が良いでしょ?』


 Q11 サプリメントは必要でしょうか?

 A11 色々な物が市販されており、素晴らしい効能を書いていますが、私は、あまり
    期待はしていません。以前は色々な物を、国内だけでなくUSAからも個人輸入を
    して与えましたが、これといっためざましい効果は見られませんでした。

     気休め程度なら、何も高いお金を出してサプリメントを与えなくても、栄養豊富で、
    新鮮な食材にお金をかけた方がましと思い、当犬舎ではサプリメントを止めました。

    (
)カルシウムの過剰摂取は内臓に沈着し、弊害がありますので、良質のフードを
     与えているのであれば、錠剤のような不自然な形では、治療の場合以外は
     与えない方が良いです。


                   生後45日の子犬たちです。


 Q12 日光浴は、たくさんさせた方が良いですか?

 A12 現代は、昔と事情が異なり、オゾン層の破壊から、紫外線が非常に多くなって
    きているので、WHO(世界保健機構)でも、日光浴を奨励しなくなり、日本の母子
    手帳からも、日光浴を奨励する文面が消えたそうです。
     無理に日光に当てなくても、朝晩の散歩時間と、その間に一度、庭に出すくらいで
    良いのではないかと思います。

     但し、ワクチン前の子犬は、散歩に連れ出せませんので、8面サークルを日光の
    当たる庭に出し、涼しい季節なら、その中で20分ずつ日に3回くらい、過ごさせると
    良いでしょう。でも、暑い季節は、午前の早い時間で短時間、日光の当たる庭で
    遊んでやれば十分です。

    (
)真夏の強い紫外線の元では、コリーの場合、鼻に火ぶくれのような炎症を
     起こす子がいますので、お気をつけ下さい。

    (
)真夏の炎天下でも、毛を干す為なのか、どうなのか原因不明ですが、犬は、
     自分から、日の当たる場所で寝っ転がる事があります。

 


               子供ですが、命じられたまま、じっとしています。


 Q13 永久歯が生えてきたのに乳歯が抜けないのは、どうすれば良い? 

 A13 生後7、8ヶ月までに抜けないようなら、獣医さんに御相談になって下さい。
    乳歯を放置すると、歯石が付きやすい等の弊害があるので、病院で抜歯の手術が
    必要です。全身麻酔になるそうですので、体調を整え、獣医さんの指示に従って
    抜歯して下さい。



 Q14 訓練所へ預けなくて大丈夫でしょうか?

 A14 コリーは同じくらいの体格のシェパード、ドーベルマン、ラブラドール等に比べ、
    扱いやすい従順な犬で、攻撃性が全く見られない気の優しい犬です。悪戯も
    目に余るほどではないので、十分、御自宅で訓練可能です。
     写真入りでノウハウを説明した良い訓練本もたくさん出ていますので、根気よく
    継続するつもりがあれば御自分でできます。
     もし、御近所で飼主と一緒に参加できるタイプの躾け教室があれば、ワクチンが
    全て完了してから、参加するのも良いかと思います。

     訓練所に預けっぱなしにするのは、私は感心しません。家族とのふれ合いを
    何より好む犬ですし、他犬種より腸がデリケートであったり、叱り方がひどいと
    萎縮してしまったりするので、上記の犬種しか扱った事の無い訓練士に頼むと、
    コリーらしい良い面が伸びずに悪い方向へ行く場合があります。



 Q15 コリーの寿命はどのくらい?

 A15 平均して12〜13歳くらいではないかと思いますが、なかには15歳まで頑張って
    生きた子もいるようです。7〜8歳が一つの山場で、体調を崩しがちですので、
    気をつけて下さい。不整脈が出たり、目が白内障になってきたり、歯の磨耗がひどく
    なったりという老化現象が見られます。顔にも白髪が増えてきます。白髪は4歳くらい
    から、口の周りなどに出てきますが、8歳くらいで、セーブルだと、かなり目立って
    白っぽい顔になる事があります。

    (
)大型犬では、人間の突然死のような“原因不明の心不全”で、何の前兆もなく
     亡くなったという話を聞く事があります。私の知人宅でも2件(シェパード、コリー)
     ありました。それが最も起きやすい年齢が3、4歳で、犬としては最高の充実期
     ですので、飼主にとっては大変なショックです。幸い、私は、経験ありませんが、
     怖い事です。これは一般に遺伝病とは考えられていません。


               4歳のサリー。この頃から顔に白髪が出始めました。


 Q16 フェンスの高さは、どのくらいにすれば良いですか?

 A16 障害飛越の訓練をしたコリーなら、体高(地面から肩甲骨まで)の1.5倍は
    障害物に触れることなく、飛び越せます。(体高が60cmなら90cm)
    それより高くても、途中に後肢をかけれる場所があれば、それを足がかりに
    越える事ができます。
     高さ150cmの塀を越えて、発情中のメス(しかも一部屋根付きのハウス内)に
    交尾した犬がいるそうです。ですから、160cmくらいが理想です。
     当犬舎は発情中のメスがいる場合は、高さ180cmのフェンス内に入れます。

    (
)メスの飼主さんだけでなく、オスの飼主さんも、近所に発情中のメスがいると
     脱走して出て行ってしまう場合があるので、御注意下さい。

    (
)塀ではなく、フェンスの場合、通行人に食べ物を与えられないように工夫して
     下さい。悪意がない場合でも、近所の子供達に、チョコレートやハンバーガー等を
     与えられて中毒を起こしたり、下痢をしたりする場合があります。


               犬舎の裏口です。現在は中をサークルで仕切り
               通行人から、食物を与えられないようにしています   


 Q17 コリーの相場はどのくらいですか?

 A17 価格に関しては、繁殖した人間の考え方で色々ですし、どういう流通経路で、
    どういった所(ブリーダー、ショップ、通販ブローカー等)から入手するかで、
    全く異なります。高く購入した犬が必ずしも良い犬とは限りません。
    一般に、ペットショップの価格は、ブリーダーから仕入れた値段×(2〜3)です。

   私が購入した1頭目のペットのコリーは、ペットショップで24万でしたが、後日、
   ブリーダーの元を出た時には8万円だったと分かりました。
   他犬種に比べ、ラフコリーは格安で入手できます。JKC犬籍のゴールデンなどの
   人気犬種ではショー・ブリーダーの販売価格で、ペット犬の30万円は決して珍しく
   ありませんが、コリーの場合は、ショー用でも最高値になります。もちろん他犬種では
   交配料もコリーの2倍以上ですので、子犬代が高くなるのも無理はありません。

     また、見た目は良い犬でも、飼育場所や流通経路によっては、パルボや
    ケンネルコフ等の伝染病に感染している場合もあります。パルボで入院させると、
    治療費に1日に1万円は軽く越すはずですし、ワクチン未接種の子犬の場合、
    回復の見込みも薄いです。



 Q18 室内でのトイレの躾けは、どうすれば良いでしょう?

 A18 まず、犬の習性として、次の5点を頭に入れ、トイレの場所と子犬の寝床を
    決めて下さい。失敗するような場所には設置しないのがこつです。

    ●寝床から、できるだけ遠くで排泄をしようとするが、幼い子犬は膀胱が小さく、
     トイレの場所までが遠いと我慢できない場合がある。
    ●寝起き、食後、遊んだ後は、すぐにオシッコやウンチをしようとする。
    ●自分のオシッコで足が濡れるのを嫌うので、近くに吸水性の良い毛布等があると
     躾けができていない場合は、ペットシーツや新聞紙よりも、その上でしようとする。
    ●生後40日も越すと、ペットシーツの綿を食い千切る遊びを始める。
    ●ウンチを片付けないで放置すると、食べるようになる場合がある。

     当犬舎では、生後40日頃までは、洗えるタイプのペットシーツと中綿タイプの
    シーツを併用し、子犬の飼育場所の全面に敷いています。でも、生後40日前後で
    イタズラが始まる頃は、寝床と排泄場所の区別がつき始める頃でもあるので、
    寝床には、洗える布製ペットシーツ、毛布、バスタオルのみを敷き、排泄場所には
    新聞紙のみを何枚も重ねて敷きます(但し、一番底に隠すように中綿タイプの
    使い捨てシーツを敷いておく場合あり)。季節によっては、寝床にはヒーターを
    毛布等の下に敷いておきますが、子犬達の足元の感触と寝床を汚したがらない
    習慣を利用して、
ふかふかの暖かい所で眠り、そうではない硬く冷たい新聞紙
    上で排泄をするように仕向けます。(全面床暖房だと区別がつきにくいです。)

     飼育頭数により、寝床と排泄場所を繋いで飼育する場合と、寝床とは接続せず、
    別に作った排泄場所へ食後や寝起きに順次入れて行く場合があります。
    オシッコの量が多くなってくる頃ですので、新聞紙が吸水する前に、その上で
    寝っ転がる場合もあるので、タオル等で即座に吸い取ります。

    (注)ペットシーツを食い千切られるのを防ぐ為に、中綿タイプのシーツの上に、
     バーベキュー用の網をかぶせるブリーダーも多いです。


     当犬舎の子犬達は、こういう風に育っているので、この習慣を引き継ぐように
    して下されば、比較的楽にトイレの躾けができると思います。あまり、繁殖者の
    元で、手をかけてもらっていない子犬の場合は時間がかかるでしょう。
     決められた場所で排泄ができたら、排泄中に甘い声で、よ〜く褒めて下さい。
    排泄中、または終わると同時に、口の中へご褒美を放り込むと、すぐに覚えます。

     一番してはいけない事は、寝起き、食後、遊んだ後等、子犬の排泄欲求が
    高まる時であるにもかかわらず、排泄が済む前に、ケージやサークルなどから
    広い室内へ出してしまう事です。「さあ、どこででも好きな所でどうぞ。」と言って
    いるようなものです。子犬の飼育場所のケージやサークル内ではなく、室内に
    設けたトイレで排泄する事を、子犬に覚えさせる事ができた後ならば、それでも
    良いのですが、迎え入れ直後の子犬の場合は難しいです。

    (
)生後50〜60日齢の子犬の場合は、地面をくんくん匂う等の前ぶれもなく、
     いきなり、しゃがんで排泄を始めますので、御注意下さい。



 Q19 散歩の時に引っ張らなくさせるには、どうすれば良いですか?

 A19 根気良く毎日、脚側行進(人間の左脇に付いて、引っ張らないように歩く事)の
    練習をしなければなりません。具体的な方法は、写真つきの訓練本を購入すると
    分かりやすいと思います。


 Q20 フードを食べてくれませんが、どうすれば良いでしょう?

 A20 同胎犬達と競って食事をしたり、カケッコやプロレスで一日中くたびれ果てて
    いたのが、突然、1頭だけになってしまったのですから、必然的に体が必要とする
    栄養量も落ちてきます。運動量が足りなくても、食欲だけは落ちないタイプの子も
    いますが、当犬舎の繁殖犬は、運動しなくなると、食事量が落ちるタイプが多いような
    気がします。

     病気でもないのに食が進まぬ場合は、フードのメーカーを変える事や、添付する
    食材を工夫する事で、改善が見られる場合もありますが、やはり問題は運動量では
    ないかと思います。

     ワクチン前の子犬は、御自宅の敷地内で、ボールやおもちゃを使い、できるだけ
    動き回るようにしむけて下さい。生後4ヶ月が過ぎ、散歩に出るようになっても、
    人のペースで歩くだけでは、朝晩1時間ずつ歩いたのでも足りないでしょう。
    若くて活力のある1、2歳では、なおさらですから、自転車での引き運動なども
    取り入れるようにしてみて下さい。

     コリーは牧羊犬です。一日中、羊を追い、早足や駆け足で動き回れる持久力と
    瞬発力のある犬です。その事をふまえた上で、犬の生活を考え直してみて下さい。

    (
)フードが酸化したり、カビたりしているのが原因の場合もあり、その場合は
     フードを新しい物に変えると、すぐに食べるようになります。


             前方不注意! (1歳半のノエルと生後5ヶ月のサリー)


 Q21  トライのコリーの毛が赤茶けてきたのは、なぜでしょう?

 A21 フードが原因でしょう。当犬舎でも、毛吹きが良くなると聞き、CMでお馴染みの
    USA製のフードを食事の50%量、使ってみたのですが、3週間目にトライ3頭と
    ブルーマール1頭の黒い毛が赤茶けてきたので、すぐに元のフードに戻しました。
    今では、美しい光沢のある黒色に戻っています。俗に“毛が油焼けする”と言い、
    コリーにとって、脂肪分の多過ぎるフードを用いると赤茶けてきます。

    (
)だからと言って、ホームセンターで安売りをしている低カロリーの国産フードを
     使うのはお止めになった方が良いです。別の弊害が出てきます。



                 トライのコリーはベルベットのあでやかさです。
                モデルは凪。シャッター音がすると、立ち上がり
                モデル料のビスケットを請求に来ます。


 Q22 耳が折れてこないのですが、どうしてでしょう?

 A22 コリーの耳は、何もしないできれいに折れる事は珍しく、ドッグショーに出す犬は、
    幼時より生後1歳くらいまで耳セットをし、↓のトライの成犬のような耳を作ります。
     かなり、手間の要る事ですが、コリー独特の優しい表情にとって、耳は重要な要素
    ですので、チャレンジしてみて下さい。

     ただ、残念ながら、耳セットを続けたにもかかわらず、立ち耳が直らなかった、または
    深く折れ過ぎて逆効果であったという場合もあり、難しいところです。

    (
)耳セットできれいに折れていた耳も、年齢とともに、立ち気味になってくる場合も
     あります。



         生後5ヶ月。耳セット中。  この耳は、耳セットの賜物です。


 Q23 すぐに下痢をしてしまうのですが、どうすれば良いでしょう?

 A23 コリーは腸がデリケートで、生まれつき脂質の代謝能力の低い個体が多いので、
    脂質過多の物を避け、精神的ストレスからも下痢を起こしやすいので、環境作りに
    気をつけて下さい。

    (
)フードを従来の物から新しい物に切り替える場合、いきなり半カップも新しい
    フードにするのではなく、毎食カレースプーン1杯分くらいを、新しい物と入れ替えて
    いくようにして、1週間くらいの時間をかけて、完全に切り替えるようにして下さい。


 Q24 吼えるのがひどく近所から苦情が出ましたが、直す方法は?

 A24 コリーはもともと、吠えて異変を知らせ、羊たちを外敵から守るのが使命である
    牧羊犬です。人間には分からない物音や気配をいち早く察知し、飼主に知らせようと
    します。警戒心が芽生えてくる生後5、6ヶ月頃より、飼主の「ストップ」とか「止め」の
    コマンドで吠えるのを止めさせる躾けをして下さい。マズル(口吻)をつかんで、目を
    見ながら、コマンドを与えて、止めればよく褒めて下さい。

     ただ、留守がちで人通りの多い道に面した場所で飼育する場合、それが非常に
    困難な場合があります。その場合は、保健所へ不用犬として出したり、里子に出す
    くらいなら、声帯切除手術をお奨めします。都市部で多頭飼いのブリーダーや
    ショーの愛好家は声帯切除手術をしています。

     動物虐待だと言う人もいますが、犬にしてみれば、“自分は飼主の家を守る為に
    一生懸命仕事をしているのに、なぜだか飼主には叱られるし、嫌われる”と言う、
    理不尽な状態に陥っているのです。それよりも、手術で近隣からの苦情を無くし、
    犬も仕事をして満足した方が良いと、私は考えます。

     当犬舎にも声帯切除をした犬が5頭います。手術は、外から喉を切開する方法と、
    口から切除する方法があり、神経を傷つける恐れの少ない口からの声帯切除を
    しました。手術の翌日から食事も通常と同じ物を食べる事ができました。

     近隣とのトラブルに巻き込まれ、裁判沙汰になるくらいなら、声帯切除をした方が
    犬も人も幸せだと思います。


 Q25 留守中に物を壊すのですが、どうすれば良いですか?

 A25 当犬舎には2007年10月現在コリー15頭とシェルティ1頭がいますが、留守中
    部屋に放しておいてイタズラをしないのは、たったの1頭、イタズラしないかも
    しれないのが1頭、1種類のイタズラだけをするのが2頭、絶対に何かを壊すのが
    3頭です。あとは不明です。

     信頼の置ける1頭以外は、室内で留守番をさせる場合は、ケージやサークルに
    必ず入れます。ケージの中で留守番をさせるのも、“クレイトトレーニング”という
    躾けの1つです。

    


 Q26 太り過ぎと言われましたが、ダイエットはどうすれば良い?

 A26 コリーは全般的に腸がデリケートですが、中には胃腸が丈夫で、すぐ太る
    タイプの子もいます。私が飼った2頭目のコリーは、早食いの大食いで、運動を
    かなりしていましたが、↓のようなおデブさんでした。体高が60cmでしたが、
    体重は油断すると、すぐに30kgに達し、メスとしては明らかな肥満でした。

     ドッグショーで、触診をした審査員に「すごいね。」と言われ、友人にも大笑い
    されたので、これはマズイと思い、ダイエットの決心をしました。

     まず、フードを普通の成犬用と肥満犬用のローカロリーの物を半々にして
    与えましたが、なかなか効果が表れないので、おからダイエットをする事に
    しました。

     お鍋に、たっぷりの水、イリコ少々、鶏のササミ2本くらい、キャベツ、人参、
    カボチャ、ブロッコリー等を細かく切ったもの、そしておからを入れ、肉と野菜に
    火が通るまで煮て、冷ましてから与えました。フードを3割がた減らし代わりに、
    このおからの水煮を入れました。お味は気に入ってもらえたようで、とても
    喜んで食べてくれました。(注:イリコで下痢をする子もいます)

     運動の方も、それまでの2頭での鬼ごっこの駆け足から自転車での引き運動に
    変えて、速足で長い時間走る有酸素運動をさせました。そうして、数ヶ月かかって
    なんとか肥満から脱出できました。

     肥満は、百害あって一利なしです。成長期の子犬の場合は、脚が曲がりやすく
    なり、成犬では受胎率が落ち、老犬では心疾患等の原因になります。本当に、
    可愛いとお思いなら、常に適正体重を維持できるようにコントロールして下さい。



           おデブのジャーンプ! 見事なお尻です。尻モデルはサリー。


 Q27 不妊手術を受けるのは、何時ごろが良いですか?

 A27 できるだけ早い段階で不妊手術をした方が、乳腺や卵巣、子宮の病気の予防に
    なるという話を聞きます。でも、私の個人的見解としては、人間では女性ホルモンは、
    骨の発育に関係し、閉経後の女性は極端に骨がもろくなるそうですので、犬も体高の
    伸びが止まるくらいまでは、手術を待っても良いのではないかと思っています。

     つまり、メスの体高の伸びは、だいたい生後10ヶ月〜1歳で止まりますし、
    生後10ヶ月頃に、トップヒート(初潮)を迎える場合が多いので、トップヒートの後、
    2ヶ月以上経ってからが良いと思います。

    手術は、どんな手術でも、冬場の方が、傷の治りが早く、体力の回復も早いです。

    (
)麻酔は元来危険なものです。体質によっては、死亡する場合もありますので、
     手術前は体調を整え、麻酔の為の体重測定は病院で正確に行ってもらって下さい。

    (
)出産経験のないメスがかかりやすい子宮蓄膿症等の病気の予防の為、
     出産を経験させようと考えるのはお止め下さい。↑のおデブのコリーの母犬は
     7、8回出産しましたが、10歳くらいで子宮蓄膿症になったそうです。


 Q28 子犬の関節がコブのようになっているのは病気ですか?

 A28 発育期の大型犬の子犬の脚は、まず関節部分から先に育って行きます。
    私もコリーを飼い始めた頃、毎日飼育本を読み漁っては、自分から無理に病名に
    当てはめるような神経質な飼育をしていました。

     生後4ヶ月になった頃、脚の関節がやたら大きく、もしや骨の病気ではと思い、
    当時かかっていた老獣医に「クル病じゃないでしょうか?」と相談したところ
    「じゃあ、ビタミンDの注射を打っておきましょう。」と言われ、そうして頂きました。

     ところが翌日、フードを買いに寄った大型犬の繁殖もしていたペットショップで、
    その話をすると、「大丈夫ですよ。大型犬は関節から先に育つんです。」と言われ、
    あっさり問題が片付きました。結局、ビタミンDの注射は必要ないものでした。

     その時の教訓です。
    『健康な子犬の育て方はブリーダーに聞け。病気の犬の治し方は獣医に聞け。』

    )↓の3枚の画像は同じ犬です。赤い矢印の部分の関節が生後4、5ヶ月では
     コブのように感じられますが、成犬になれば目立たなくなります。


  凪  生後4ヶ月頃撮影  凪  生後8ヶ月頃撮影  凪  成犬になってから撮影


 Q29 子犬の首の辺りに小さいしこりがあるのですが、癌でしょうか?

 A29 成犬の場合は癌や脂肪腫と言う事もあるでしょうが、生後3、4ヶ月までなら
    まず、心配ないでしょう。と、言うのも、細胞が癌になるのには、ある程度の時間が
    必要ですので、あまりに幼い場合は、その時間が足りないのですから、癌とは考え
    なくてもよいだろうと思います。

     疑われるのは、ワクチン接種の場所であれば、ワクチンの液が溜まっているか、
    またはワクチンの副作用による腫れです。食欲、体温、便の状態などに異変がなく
    元気に遊んでいるようなら、心配は要らないと思います。眠ってばかりいる場合は、
    ワクチンの副作用の可能性が大きいので、獣医さんに御相談下さい。


 Q30 コリーには放浪癖があるのでしょうか?

 A30 確かなデータはありませんが、年間出生頭数が1000頭を切るほど少ない犬の
    割には、犬雑誌や新聞の迷子犬で見かける事があるので、帰巣本能は強くないと
    思われます。元々、牧羊犬として羊飼いと共に移動して回る生活をしていた犬種で
    ある事を思えば当然でしょう。

     また、誰にでも、すぐなつくので、容易に連れ去られる場合や、親しい人を追って
    脱走する、あるいは近所の発情中のメスの匂いに誘われて脱出する事もあるので
    犬の管理には、十分な配慮が必要です。


 Q31 インブリードの子犬なのですが、健康面は大丈夫でしょうか?

 A31 インブリード(極近親繁殖)=病気のように誤解している飼主や、遺伝病をすぐに
    インブリードのせいであるように言う獣医さんも多いですが、人間以外の哺乳類の
    繁殖においては、インブリードは必要不可欠な繁殖技術です。

     極近親婚により遺伝子が重複するので、もし隠れた病気の遺伝子がある場合に、
    それが表面に現れてしまうのであって、そういった病気の遺伝子が無い場合は
    インブリードであっても全く問題はありません。
     ただ、インブリードに伴う弊害として、体格の小型化、繁殖能力(受胎率の高さ)が
    落ちる場合があるなどとは言われています。

     実際に、世界の最高水準であるアメリカの歴史に残るコリー達の血統証を調べると、
    必ず、4代祖のどこかで、父娘がけや母息子がけのインブリードが行われています。
    インブリードによって優れた形質を強化し、同時に、強い遺伝力(子孫に自身の形質を
    強く伝える能力)を得る為に行われるのがインブリードです。

     インブリードには父×娘、母×息子、同胎のオス×メスの3タイプがあります。
    科学的裏づけがあるわけではありませんが、ブリーダー間では、上記3種類のうち
    後になるほど、キツイ(血が濃い)インブリードだと言われています。
     叔父×姪、叔母×甥、祖父×孫娘、祖母×孫息子は、最も無難なラインブリード
    (系統繁殖)になります。
     また、インブリード気味のラインブリードとして、父方と母方の祖父が同じ犬である
    異母兄妹(姉弟)がけ、または祖母が同じ犬である異父兄妹(姉弟)がけがあり、
    生まれた子犬は、俗にダブル孫と呼ばれます。

                
祖父犬A
            父犬
                祖母犬B
      子犬たち(祖父犬Aのダブル孫)
                
祖父犬A
            母犬
                祖母犬C

     インブリードは非常に計画的にかつ慎重に行うべきですが、ショップや繁殖業者の
    所では、無計画に“できちゃった婚”のインブリードをしている場合があります。
    だいたいの目安として、血統証を御覧になり、CHのタイトルが付いている犬や
    輸入犬でのインブリードならば、ブリーダーによって計画繁殖された犬だと思って
    大丈夫です。(おそらくブリーダーは同胎犬を手元に残しているはずです)

     付け加える事として、インブリードの次世代は、アウトクロス(交雑繁殖)または
    アウトクロス気味のラインブリードにより、血統の離れた相手と交配するのが
    常套手段です。

    


 Q32 愛犬に子供を産ませたいのですが、どうすれば良いでしょう? 

 A32 もし、人間と同様に「女と生まれてきたからには子供を産ませねば可哀相」だとか
    「うちの○○ちゃんの子供が見たい」と、お考えならお止め下さい。
    素人繁殖は、犬にとって危険なだけでなく、コリーの場合、交配そのものに困難を
    伴うので、たとえオスメスつがいで飼っていても、プロの介添え者をつけねば難しく
    生まれてからも乳質に問題のある犬が多く、人工哺乳で育てねばならない場合も
    多いのです。

     人工哺乳になると、24時間態勢で、出産直後1週間は2時間ごとの授乳ですから
    カテーテルを使わない場合は、哺乳瓶での哺乳に1頭につき15分くらい要し、6頭なら
    90分必要です。すると、たったの30分、間を置くだけで、最初に哺乳した子犬の
    次の哺乳時間になります。30分で哺乳瓶の洗浄、新しいミルクの用意、また、お乳を
    飲ませる事ができない母犬のパンパンに張って痛がる乳房を絞ってやり、アルカリ乳を
    捨てねばなりません。育てる人間に睡眠時間はありません。

     また、カテーテルを使って子犬の胃に直接ミルクを流し込む方法だと、大幅に時間の
    短縮はできますが、間違って気管の方にミルクを入れてしまうと、肺炎を起こし、すぐに
    死んでしまいます。初めての方には難しいでしょう。

     それに、家庭で安穏な暮らしをしていたお嬢ちゃん犬には、たとえ肥満ではなくても
    難産が多いのです。子犬時代から1日何十分もの走り込み運動などで、筋力作りを
    していないので、お産に必要な筋肉が発達していない事や、過保護で育ったが為に
    交配やそれに伴う輸送や預託に耐えられず、ストレス過多で受胎しにくい事も
    考えられます。いづれにせよ、夫婦共稼ぎのお宅で過保護に育った犬には不可能と
    思って下さい。

     また、ドッグショーや訓練競技会等に参加した経験のある方でないと、どこに優れた
    種オスがいるのか、自分のメスにとって、どんな血統のどんな犬質のオスが合うのか
    全く分からないでしょう。昨今、コリーは御近所のペットショップに相談を持ちかけて
    オス犬を探してもらうのは、まず不可能です。そんなに数の多い犬ではありませんし、
    若い頃より、介添え交配での種オス教育を受けたオスでないと、人工授精以外では
    難しいでしょう。ブリーダーではない一般のオス犬の所有者に、人工授精の技術が
    あるとは考え辛いです。

     更に、素人繁殖に伴う、もう1つの大きな困難があます。子犬の販売譲渡です。
    コリーの平均出生頭数は6頭くらいですが、多ければ10頭くらい産みます。その場合
    御自宅に1頭残すとして、残り9頭を生後60日くらいまでの短期間に良い飼主さんを
    見つけて譲渡する自信がおありですか?

    流行の犬種でもなく、しかも大型、吠えるタイプの牧羊犬です。ショップも注文取り寄せ
    以外は扱おうとしない“売れ筋ではない”犬種です。
    
     だからといって、タダで譲ろうとすれば、運良く欲しいという人が見つかったとしても、
    フィラリア予防もしそうにない無知な、あるいは、「飽きたらポイ捨て」の、愛犬家
    から程遠い人間も、「タダ」には寄ってきます。そういう人達に、苦労して育てた子犬を
    譲れますか?でも、残り9頭の行き先が決まらなければ、あなたは母犬と手元に残す
    子犬の飼育費の他に、月々余分に9万円以上の飼育費を払う事になります。育てば
    育つほど、譲渡先は決まりにくくなり、飼育費もかさんでゆきます。

     以上の事をよくお考えになってから、「○○ちゃんに子供を産ませる」方が良いのか、
    「○○ちゃんのお友達を迎える」方が良いのか、お決めになって下さい。

    (
)当犬舎では、繁殖犬の飼主さんに素人繁殖は薦めておりませんし、交配依頼にも
     子犬の仲介要請にも、お応えはしておりません。


 Q33 子犬の黒い毛の中に白髪のような毛が生えてきましたが、どうして?

 A33 子犬が育ってきて大人の毛になるにつれ、黒い毛の中にまばらに白髪のような
     白い毛が生えてくることがありますが、当たり前のことなので、特に驚くことは
     ありません。
     4歳を過ぎる頃から顔の鼻先あたりから白っぽくなってくるのは、白髪が生えてくる
     からです。
     まばらな差し毛として生えてくる白い毛は、普通のことですが、身体に白い斑が出る
     場合もあり、それは遺伝的にホワイトファクターを持っていると言います。病的な
     兆候はありませんが、ショードッグとしては欠点になる為、ホワイトファクターの為に
     体幹部に白斑のある犬は、ショーでは着色して隠します。ホワイトファクターの犬は、
     白斑が無くても、トライならば本来なら入るはずの後肢の黒毛と足先の白い毛の間に
     タン(茶)色が入りませんので、ホワイトファクターだと認識できます。

     うちのシェルティのように、同胎犬がホワイトファクターで体幹部に白斑があっても
     自分自身には全くその傾向が見えない場合もあります。ただ、繁殖した際に、
     ホワイトファクターの子供が出ないという保証はありません。


   ()トライの黒には、黒光りのする漆黒タイプだけでなく、光沢の少ない黒毛や表面に
     うっすらと白がかかったようなスモーキーなトライも生まれますし、幾分茶色がかった
     ような黒毛(Q21のような後天的に赤茶けたのとは異なります)の子犬も、数は少ない
     ですが、生まれます。ただ、成犬になると光沢が少な目の黒毛になる場合もあります。





 Q34 生後4ヶ月の子犬の毛がウェーブしてきましたが、変ですか?

 A34 コリーの毛質は、荒めの直毛のオーバーコートと密なアンダーコートが理想ですが、
     なかには、オーバーコートにウェーブが出る子や猫っ毛で柔らかいオーバーコートの
     子もいます。

    子犬時代、ちょうど光沢の無い柔らかい子犬の毛から硬い成犬の毛に生え変わる頃、
    オーバーコートにウェーブが出ても、成犬になると、まっすぐになったケースもあります。
    また、逆に4歳頃までは直毛だったのに、換毛を反復する度に毛がウェーブしてきた
    ケースもあります。子犬時代から老犬になるまで直毛を通した子もいます。


    ()顔の中央に旋毛ができる子も居ますし、額からアンダーコートが長く伸びて
     アフガンハウンドのようになる血統もあります。毛の質や量や白い毛の生える面積や
     白髪になりやすさ等の毛の特徴はかなり遺伝的傾向が強いです。
     なお、コリーは寒冷地スコットランドが原産の犬ですが、降雪地帯のソリ引き犬である
     ハスキーやサモエドのような犬と異なり、新雪がオーバーコートに付くと、お団子状に
     なりますので、取り除かねばなりません。

    (
)真夏に暑くて可哀想だからとライオンカットをしてしまう人が居ますが、紫外線で
     毛根が痛んで、元どうりの毛が生えない場合もありますので、お奨めできません。
     分厚い毛は、直射日光の直撃を避ける為にも必要なものです。中近東の衣服と同じと
     思って下さい。

     犬には発汗作用が無いので、扇風機には効果が無いという人も居ますが、毛の間の
     熱い空気を吹き飛ばす効果があるのでコリーは好んで扇風機の近くに寄ってきます。

     でも、子犬や病犬や介護中の老犬に扇風機を当てっぱなしにすると、低体温の為に
     死亡するので、厳禁です。
     成犬の暑さ対策はエアコンが望ましいですが、乾燥でコートが痛むので、加湿器を
     置くなど工夫が必要です。


     同じく毛が痛む要因として、川遊びや海遊びで水に浸かることがあります。水泳を
     させた後は、必ずシャンプー&リンスをして下さい。黄砂や排気ガスや土埃でも毛は
     痛みますし、ドライヤーの熱風の当て過ぎでも傷みますので、冷風と交互に当てて
     乾かしましょう。自然乾燥は、返って湿気で毛を痛めますので、必ず、ドライヤーで
     毛根まで乾かして下さい。





 トップページ」へ