耳セット(紐結びタイプ) | 2004年5月3日UP 最終更新日:2015年11月9日 |
●「耳セット」と同じように犬の耳の手入れをしておき、↓のような準備をします。 |
@ユートクバン25mm幅を3cmくらいの長さに切ったものを4枚 Aユートクバン25mm幅を7cmくらいの長さに切ったものを2枚 B毛糸30cmくらいの長さに切ったものを2本 |
●25×30mmの4枚の四隅をカットし、25×70mm2本で中表の輪を2つ作ります。 |
@25mm×30mmの絆創膏の四隅をカットします。 A25mm×70mmの絆創膏をネバネバ面を外にして、輪にする。横幅が25mm以内に 収まるように、輪にして止めておきます。これに耳の先端を貼り付けるので、できるだけ 皮脂のついた指で触らないように注意して下さい。 |
●25×30mmを2枚ずつ重ねますが、上に来る方の絆創膏に毛糸を挟み込み、その上に、 ネバネバ面を外側にして輪状にした絆創膏(↑の画像の右下)を重ねます。 (注)当犬舎が譲渡した子犬の耳セットを剥がした物をよく見た方は、お分かりだと 思いますが、当犬舎で子犬に生まれて初めての耳セットをしてお渡しする際には、 20×30mmを左右もう1枚ずつ↓の毛糸の上に重ねて補強しています。 そして、その上に外側が粘着面になるように丸めた25×75mm(↑の画像右下)を 貼っています。 私が子犬に貼っておいた耳セットを分解して見てみるとよく分かりますので、 汚いからと剥がした物をすぐにすぐに捨てないようにして下さい。 すぐに剥がれる場合は、御自分の指の油分や水分を拭っておくこと、子犬の耳の 皮膚の油分やアルコールの水分をしっかり拭うこと、絆創膏は何度も何度もこする ようにして押し付けること、四角い25×30mmを3枚重ねにしてみることで、 剥がれにくくなると思います。 |
@25×30mmの絆創膏を2枚重ねますが、上に貼る絆創膏には毛糸を通しておきます。 A↑の2枚重ね(間に毛糸)の絆創膏の上に載っている毛糸の上に、丸めて輪にした 絆創膏(右下)を、↑の画像の向きで、重ねて貼っておきます。 |
●犬に貼るのは一瞬のことです。 | |
@↑で作った3枚(輪の部分を 2枚と数えれば4枚)重ねの 絆創膏(間に毛糸)を片耳ずつ 毛糸部分が内側へ来るようにし 耳の中の突起の上あたりに、 絆創膏の下辺が来るようにして 貼り付けます。 (注)耳の先端部分にも4隅を カットした絆創膏を貼っておくと (略式タイプに掲載中)、ずっと 剥がれ難いです。 耳セット(略式タイプ) |
●耳を折り曲げてから何度も押し付けるのがコツです。 | |
@3枚重ねの絆創膏を両耳に 貼り付けて、耳の先端半分を 真下に折り曲げて、ネバネバの 輪の部分に貼り付けると、左の 画像のようになります。 剥がれないように、折った耳の 上から何度も押し付けます。 輪の部分に貼った耳の先端が 簡単に外れる場合は、先端に 人間の付けマツゲ用接着剤を 塗ればよいです。 資生堂で1000円。 |
●耳セット(紐式)のMOVIEです。2006年7月4日撮影、モデル:マイヤ胎第7子 初めての耳セット(紐式) 耳が立ち始めた生後56日のマイヤ胎の第7子に初めての耳セットをしているところを 撮影したものです。 このページの方法と、少し異なっているのは、剥がれにくくする為に耳の先端にも 絆創膏を貼っている点と、粘着面を外側にして丸めた絆創膏を貼る前に紐を 結んでいる点です。どちらでもお好きな方法でなさって下さい。 (注)今までに、私一人で耳セットをすることができた最も幼い子犬は生後75日頃の ターシャでしたが、今回、記録更新で生後56日でできました。M7君、大変おりこうさん でした。 でも、不慣れな方々が行う場合は、2人がかりでも数十分もかかってしまうこともあります。 繰り返すうちに上手になりますので、諦めないで続けて下さい。 |
●毛糸を中央で結びます(日が経つにつれて緩んでくるので何度も結びなおす必要あり)。 | |
@毛糸を中央に引き寄せて 結んでおきます。結んだ端は 短く切っておいた方が、ケージ その他に、引っかからなくて 安全です。 結んだ毛糸は、日数の経過と 共に伸びてくるので、結び直す 必要が出てくる場合もあります。 |
●このページのモデルはレックス君でした。 | |
この紐式耳セットの場合も、 貼り直しの場合の処置は、 従来の「耳セット」のページと 同じです。 こちらの方が剥がすのは 簡単です。 |
★★耳セットの剥がし方★★ @ゆるんでネバネバになった絆創膏を、絆創膏の際に馬油を塗り込み、暫く待ってから、 犬が痛がらないように、ゆっくりと剥がします。 A絆創膏のネバネバが付着している所へも馬油をたっぷり塗り込み、目の細かい ノミ取り櫛を使って、ネバネバを取り除きます。 B消毒用エタノールを沁み込ませたコットンや除菌ティッシュ等で完全にネバネバや 馬油の油分を取り除き、その後、ティッシュで水分を取ってから、再び↑の手順で セットをして下さい。 (注)ジエチル・エーテルを使って剥がす人がコリー飼いのショー愛好家には多いですが 劇薬ですので、購入時に薬局で署名をする必要もあり、犬にとっても刺激臭なので、 吸い込まさないような配慮が必要です。中には、この匂いの為に耳セット嫌いになる 犬もいます。馬油を使って簡単に剥がすことができますし、皮膚のトリートメント効果も ありますので、当犬舎では馬油の方をお奨めしています。 ●馬油は本家本元で純度の高い薬師堂の尊馬油がお奨めです。 http://www.yakushido.com/index.htm ●NETを利用する場合は、アマゾンだと安く購入できます。 |
「トップページ」へ | 「耳セット(絆創膏寄せタイプ)」へ | 「耳セット(略式タイプ)」へ |